本文へスキップ

       『ありんくりん・エイサー教室』&『翠鼓仁』



 『ありんくりん・エイサー教室』&『翠鼓仁』 情報


『ありんくりん琉球』では、伝統文化の継承、浜松の文化向上、地域活性化、 さらには子どもたちの健全育成を目的に『エイサー教室』や『三線教室』を開催しています。
ここでは、『ありんくりん・エイサー教室』&『翠鼓仁』情報をご紹介しています。 最新のわくわく情報は、スタッフがツイートしていますので、どうぞご覧下さい。


 お知らせ | 開講日程 | 新規開講のお知らせ | エイサー”翠鼓仁”公演や三線ライブ予定 
最新のわくわく情報


『沖縄伝統芸能研究所 紫蘭』
『翠鼓仁』へのお問合せについて

  お問合せは、こちらの「お問合せフォーム」からお気軽にどうぞ ⇒ クリック
  お問合せ項目(□講師派遣依頼(三線・エイサー)□演奏依頼(三線・エイサー) □企画相談 □教室について □その他)

 お知らせ


  • [文化庁] 伝統文化親子体験教室事業
    令和7年度・伝統文化親子体験教室
    伝統文化親子体験教室「発表会」「琉球塚・奉納演舞」
     令和7年10月18日(土) 09:30開場 10:00開演 
     於:曹洞宗圓通山西見寺(浜松市中央区西鴨江町)

     ※観覧自由・直接会場へ。「これまでの活動まとめ」⇒クリック 

      発表会・詳細、ご案内は、こちらを ⇒クリック
     
    伝統文化親子教室事業[文化庁]2025/10/18(土)09:30~開催・・伝統文化親子体験教室・三線・エイサー教室・発表会・開催・伝統文化親子体験教室・こどもたちが、みんなでがんばりました全講座のまとめの発表会。於:西見寺 琉球塚。観覧無料・直接開場へ。主催:沖縄伝統芸能研究所 紫蘭・紫蘭友の会 
     ※画像クリックで PDFが開きます。
  •  第6回 紫蘭・発表会は、2025年(令和7年)2025年11月23日(日)会場:浜松市勤労会館Uホール で開催予定です。
    詳細⇒クリック
  • [文化庁] 伝統文化親子体験教室事業
    令和7年度・伝統文化親子体験教室
    ・2025年度 受講生募集中!
     
    次回、第5回開催:令和7年10月18日(土)午前9時から 
     於:曹洞宗圓通山西見寺(浜松市中央区西鴨江町)。
     第6回開催:令和7年11月15日(土)午前9時から 
     於:浜松市富塚協働センタ。

     ホームページより申込できます。
  • [エイサー教室会場変更のお知らせ]
    2024年1月より、エイサー教室の会場は、江西会館より「浜松市北星会館(TEL 053-436-0302 〒433-8109 浜松市中央区花川町1977 )」になります。
  • 令和7年「三線・エイサー教室・集い」予定  
  • 令和7年10月「三線・エイサー教室・集い」各教室スケジュール
    教室名 開講日  
    三線教室・日曜日クラス
    (江西会館)
    10月12日(日)・10月26日(日)
    ※新教室14時半~16時
    ※初心者、定員5名程度
    詳細⇒クリック
    エイサー教室
    (浜松市北星会館)
     
    10月12日(日)・10月26日(日)
    詳細⇒クリック
    紫蘭友の会「三線の集い」
    (北星会館)
    ※(要申込・要会費) 
    10月23日(木) 詳細⇒クリック
    子供三線教室
    (泉スタジオ)
    月曜日クラス 10月13日(月)・10月27日(月) 詳細⇒クリック
    水曜日クラス 10月8日(水)・10月22日(水)
    金曜日クラス 10月24日(金)
    個人レッスン
    (泉スタジオ)
    ※お申込順。 詳細⇒クリック
    はぴふる「初めての三線教室」
    (篠原)
    10月15日(水)・10月29日(水) 詳細⇒クリック
     令和7年「伝統文化親子体験教室」各教室スケジュール
    教室名  開講日
    伝統文化親子体験教室(エイサー・三線・舞踊)
    (富塚協働センタ)
    開催期間:令和7/8/2(土)~11/15(土) まで
    開催日 :8/2(土)、8/16(土)、9/6(土)、10/4(土)、11/15(土) 、 [発表会 10/18(土)] 。

    ※2025年度 受講生募集中!
    詳細⇒クリック
     体験見学随時受付中です。
     各コース、お問い合わせは代表与勝まで。
       090-7681-0594 FAX 053-475-7261 

     [WEB] 各コース、受講お申込&お問合わせフォームへ ⇒クリック
     [PDF] 各コース、受講お申込用紙 ⇒クリック
     
  • 令和7年11月「三線・エイサー教室・集い」各教室スケジュール
    教室名 開講日  
    三線教室・日曜日クラス
    (江西会館)
    11月9日(日)・11月16日(日)
    ※新教室14時半~16時
    ※初心者、定員5名程度
    詳細⇒クリック
    エイサー教室
    (浜松市北星会館)
     
    11月9日(日)高台協セ・11月16日(日)
    詳細⇒クリック
    紫蘭友の会「三線の集い」
    (北星会館)
    ※(要申込・要会費) 
    11月6日(木) 詳細⇒クリック
    子供三線教室
    (泉スタジオ)
    月曜日クラス 11月10日(月)・11月17日(月) 詳細⇒クリック
    水曜日クラス 11月5日(水)・11月19日(水)
    金曜日クラス 11月7日(金)11月28日(金)
    個人レッスン
    (泉スタジオ)
    ※お申込順。 詳細⇒クリック
    はぴふる「初めての三線教室」
    (篠原)
    11月5日(水)・11月19日(水) 詳細⇒クリック
    紫蘭・発表会 11月23日(水) 詳細⇒クリック
     令和7年「伝統文化親子体験教室」各教室スケジュール
    教室名  開講日
    伝統文化親子体験教室(エイサー・三線・舞踊)
    (富塚協働センタ)
    開催期間:令和7/8/2(土)~11/15(土) まで
    開催日 :8/2(土)、8/16(土)、9/6(土)、10/4(土)、11/15(土) 、 [発表会 10/18(土)] 。

    ※2025年度 受講生募集中!
    詳細⇒クリック
     体験見学随時受付中です。
     各コース、お問い合わせは代表与勝まで。
       090-7681-0594 FAX 053-475-7261 

     [WEB] 各コース、受講お申込&お問合わせフォームへ ⇒クリック
     [PDF] 各コース、受講お申込用紙 ⇒クリック
     

  •  開講日程


     『ありんくりん・エイサー教室』 
    2025年度(A) 
    各コース、お問い合わせは代表与勝まで。
    090-7681-0594
    コース名  時間  場所  講師
    エイサー教室・日曜日クラス 第2  09時~11時 北星会館 松本信彦
    エイサー教室・日曜日クラス 第4 09時~11時 北星会館 松本信彦

     会場案内 
    ・浜松市北星会館(TEL 053-436-0302 〒433-8109 浜松市中央区花川町1977 )

     各コース、お問い合わせは代表与勝まで。
      090-7681-0594
      FAX 053-475-7261 

     各コース、受講お申込&お問合わせフォームへ ⇒クリック
       



     『翠鼓仁』 
    2025年度(A) 
    お問い合わせは 翠鼓仁 総括 与勝玲依まで。
    090-7681-0594
    コース名  時間  場所  講師
    翠鼓仁・稽古・日曜日クラス 2  09時~12時 北星会館 松本信彦
    第4

     会場案内 
    ・浜松市北星会館(TEL 053-436-0302 〒433-8109 浜松市中央区花川町1977 )

     各コース、お問い合わせは翠鼓仁 総括 与勝玲依まで。
       090-7681-0594
      TEL 053-475-7260 FAX 053-475-7261
       


     
    『エイサー教室』を開催しています。
     受講生随時受付中。
     エイサー教室は子供から大人まで楽しめます。 お気軽に見学にきてくださいね。
     


     お知らせ | 開講日程 | 新規開講のお知らせ | エイサー”翠鼓仁”公演や三線ライブ予定 
     最新のわくわく情報

     『ありんくりん・エイサー教室』 ご案内


     『ありんくりん・エイサー教室』を開催しています。
     受講生随時受付中。
     エイサーは子供から大人まで楽しめます。
     お気軽に見学にきてくださいね。

     開催日時: 毎月 第1 、第3 の日曜日、09時~11時。
     開催場所: 
    浜松市北星会館(TEL 053-436-0302 〒433-8109 浜松市中央区花川町1977

    ※ 『翠鼓仁』のお稽古は、毎月 第1 、第3 の日曜日、09時~12時。
    (イベント予定がある場合は変動します)

    申し込みは、代表与勝まで。
    090-7681-0594


     お知らせ | エイサー”翠鼓仁”公演や三線ライブ予定 | 『ありん・くりん』催事スケジュール


     これまでのエイサー”翠鼓仁”公演や三線ライブ履歴☆


    • -[終了イベント] [第6回「ドラゴン フェス」に与勝玲依・エイサー翠鼓仁 出演のお知らせ]

      2025年9月14日(日)  10:00~15:00 於:JR磐田駅前北口 くすのき広場・第6回「ドラゴンフェス」 与勝玲依・エイサー翠鼓仁(12:00~)・三線:KAN(12:30~)※琉球泡盛・沖縄物産「ありん・くりん」も出店するよ。
      第6回「ドラゴン フェス」に与勝玲依・エイサー翠鼓仁 出演
      ※琉球泡盛・沖縄物産「ありん・くりん」も出店
      2025年9月14日(日)10時~15時開催  磐田駅前・第6回「ドラゴンフェス」 与勝玲依・エイサー翠鼓仁(12:00~)・ありん・くりん出店
    • [終了イベント]
      [第5回「ドラゴン フェス」に与勝玲依・エイサー翠鼓仁 出演のお知らせ]

      2025年5月11日(日)  10:00~15:00 於:JR磐田駅前北口 くすのき広場・第5回「ドラゴンフェス」 与勝玲依・エイサー翠鼓仁(10:30~)・三線:KAN(12:15~)・コガモ(13:00~) ※琉球泡盛・沖縄物産「ありん・くりん」も出店するよ。
      第5回「ドラゴン フェス」に与勝玲依・エイサー翠鼓仁 出演
      ※琉球泡盛・沖縄物産「ありん・くりん」も出店
      2025年5月11日(日)  磐田駅前・53回「ドラゴンフェス」 与勝玲依・エイサー翠鼓仁(10:30~)
    • [終了イベント]
      [第3回「ドラゴン フェス」に与勝玲依・エイサー翠鼓仁 出演のお知らせ]


      2024年12月8日(日)  10:00~16:00 於:JR磐田駅前北口・第3回「ドラゴンフェス」 与勝玲依・・エイサー翠鼓仁
      第3回「ドラゴン フェス」に与勝玲依・エイサー翠鼓仁 出演
      [写真は、令和6年度 第3回「ドラゴン フェス」に与勝玲依・エイサー翠鼓仁 出演(2024/12/8)]
      2024年12月8日(日)  磐田駅前・第3回「ドラゴンフェス」 与勝玲依・子供三線&エイサー
    • 令和6年・紫蘭・第5回 発表会は、令和6年11月24日(日)
      於 浜松勤労会館 で開催。観覧には参加費(1席分入場券付)が必要になります。
      事前ご予約をお願いします。
      浜松発☆彡沖縄伝統芸能研究所 紫蘭・発表会・詳細・ご案内・「事前予約」はこちらから 詳細⇒クリック


                ※画像クリックで 詳細ページへ
    • 『沖縄民謡とエイサーショー』令和6年11月16日(土)・観覧無料・「翆鼓仁」演舞
      日時:11/16(土)13:00~14:30(雨天中止)
      会場: 浜北万葉の森公園 曲水庭園
      主催:伎倍の茶屋
      演奏者:赤池貞子琉球民謡研究所・小泉 博琉球民謡研究所・浜松エイサー太鼓「翆鼓仁」

      翆鼓仁・演舞『沖縄民謡とエイサーショー』於:浜北万葉の森公園・令和6年11月16日(土)
    • 令和6年・伝統文化親子体験教室「発表会」は、10月19日(土)
      09:30開場 10:00開演
      (観覧自由・直接会場へ)
      於 曹洞宗圓通山西見寺 琉球塚。
      発表会・詳細、ご案内は、こちらを ⇒クリック

      伝統文化親子教室事業[文化庁]・伝統文化親子体験教室・三線・エイサー教室・発表会・[三線・エイサー発表会] 10-19(土)09:30~開催・伝統文化親子体験教室・こどもたちが、みんなでがんばりました全9講座のまとめの発表会。於:西見寺 琉球塚。観覧無料・直接開場へ。主催:沖縄伝統芸能研究所 紫蘭・紫蘭友の会
    • 令和6年・伝統文化親子体験教室「発表会」は、10月19日(土)
      09:30開場 10:00開演
      (観覧自由・直接会場へ)
      於 曹洞宗圓通山西見寺 琉球塚。
      発表会・詳細、ご案内は、こちらを ⇒クリック
    • [与勝玲依・子供三線&エイサー出演のお知らせ]

      2024年9月8日(日)  磐田駅前「ドラゴンフェス」 与勝玲依・子供三線&エイサー

      2024年9月8日(日)  磐田駅前「ドラゴンフェス」 与勝玲依・子供三線&エイサー
    • [翠鼓仁・紫蘭出演のお知らせ]
      中部国際空港(株)、遠州鉄道(株)、沖縄県名古屋情報センターの
      『さぁ、美ら島へ~セントレアから沖縄旅~』 のイベント、
      紫蘭、浜松エイサー「翠鼓仁」が、エイサー、三線で盛り上げます。
      「ありん・くりん」も出店します。浜松市ギャラリーモール ソラモが、沖縄になるから、みんなで行こう!
      2024年7月20日(土) 10::00~16:00
      会場:浜松市ギャラリーモール ソラモ(浜松駅前)
      内容:観光パンフレット・観光ポスター、のぼりに囲まれ、空港直行バス「e-wing」ブースに就航航空会社ブースで、「さぁ、美ら島へ」。ステージでは、与那覇政克~かっちゃん~(沖縄民謡)、ジャアバーボンズ(バンド)沖縄の調べと唄が流れ。沖縄伝統芸能研究所「紫蘭」が、唄三線、エイサーで盛り上げます。物販・沖縄物産展では、「ありん・くりん」も出店、人気の「ちんすこうのつかみ取り」もあるよ。
      [セントレアから沖縄旅 イベントお知らせ] 2024/7/20(土) 10::00~16:00・「さぁ、美ら島へ ~セントレアから沖縄旅~ in 浜松」会場:浜松市ギャラリーモール ソラモ(浜松駅前)。紫蘭・翠鼓仁・出演、沖縄物産展では、「ありん・くりん」も出店
      ※画像クリックで PDFで 御覧頂けます。
    • [翠鼓仁・出演のお知らせ]
      第8回『みぶアーティストステージ』 に、浜松エイサー「翠鼓仁」が出演します。
      2024年7月14日(日) 開場13:00~ 開演13:30~
      会場:浜松市天竜壬生ホール( 〒431-3314 浜松市天竜区二俣町二俣20-2)
      料金:無料

      詳細⇒クリック

      [翠鼓仁・出演のお知らせ] 2024/7/14(日) 開場13:00~・第8回『みぶアーティストステージ』 ・浜松エイサー「翠鼓仁」が出演します・会場:浜松市天竜壬生ホール・入場料無料  
    • ◆令和6年1月22日(月)13:30~15:30
      白脇恊働センタ「アクティブシニア講座・歌って踊って沖縄伝統芸能に親しむ」開催
      於:白脇恊働センタ 〒430-0841 浜松市南区寺脇町241


      白脇協働センタ・アクティブシニア「歌って踊って🎶沖縄伝統芸能に親しむ」

      白脇協働センタ・アクティブシニア「歌って踊って🎶沖縄伝統芸能に親しむ」
      [写真は以前の様子]
    • 令和5年・紫蘭・第4回 発表会は、令和5年11月12日(日)
      第4回紫蘭発表会は、浜松市勤労会館ユーホールにて無事に開催されました。
      「紫蘭」は、皆さまのもとに浜松発の沖縄・琉球、三線、エイサー演舞「歌って踊って沖縄伝統芸能」をお届け、クライマックスは皆さん一同、カチャーシーで盛り上がりました。
      会場にお越しくださいましたお客様、誠にありがとうございました。
      ご協力くださいました関係者の皆様に感謝申しあげます。
      出演者の皆様お疲れ様でした。
      第4回紫蘭発表会・浜松市勤労会館ユーホール
      (写真は演目最後のカチャーシー。皆さまの幸せ笑顔が会場いっぱい)
    • 『沖縄民謡とエイサーショー』令和5年11月11日(土)・観覧無料・「翆鼓仁」演舞
      日時:11/11(土)13:00~14:30(雨天中止)
      会場: 浜北万葉の森公園 曲水庭園
      演奏者:赤池貞子琉球民謡研究所・小泉博琉球民謡研究所・浜松エイサー太鼓「翆鼓仁」

      翆鼓仁・演舞『沖縄民謡とエイサーショー』於:浜北万葉の森公園・令和5年11月11日(土)
    • 令和5年・紫蘭・第4回 発表会は、令和5年11月12日(日)
      於 浜松勤労会館 で開催。新型コロナウイルス感染予防のため、
      下記要領にて、事前ご予約をお願いします。
      浜松発☆彡沖縄伝統芸能研究所 紫蘭・発表会・「事前予約」はこちらから 詳細⇒クリック

    • [翠鼓仁] エイサー演舞 出演:令和4年12月31日(土)15時・会場:富士見の丘オートキャンプ場 野外ステージ ※物産販売:14時頃~。詳細⇒クリック
    • [翠鼓仁・紫蘭] 民謡/エイサー披露:令和5年 1月25日(水)・三菱電気静岡OB会 様・会場:グランディエール ブケトーカイ・ 赤地貞子琉球民謡協会の皆さんと。詳細⇒クリック
    • 2022年度・履歴
    • ・伝統文化親子体験教室・西見寺 琉球塚・奉納演舞(発表会)2022年 10月8日(土)09:00~ 。詳細⇒クリック
      ・沖縄伝統芸能研究所 紫蘭 第3回発表会開催 2022年 10月16日(日)09:00~ 。詳細⇒クリック
    • 令和4年度の浜松発☆彡沖縄伝統芸能研究所 紫蘭・発表会・レポート
      開催日時:令和4年10月16日(日)13時30分開演。
      会場:浜松市勤労会館 Uホール(浜松市中区城北1丁目)
      浜松発☆彡沖縄伝統芸能研究所・紫蘭の『第三回発表会』開催。
      コロナ禍でも地道にコツコツ稽古を積んできました。その姿を披露させていただきました。
      無事に開催できたのも、活動を支え、応援してくださる、皆様のお力添えのおかげと心より御礼申し上げます。
      これからも、研究、芸の研鑽に勤しみ、一生懸命お稽古していきたいと思います。本当にありがとうございす。今後ともどうぞ応援の程よろしくお願い致します。

      令和4年度の浜松発☆彡沖縄伝統芸能研究所 紫蘭・発表会・第3回
       ※ 発表会・レポート、こちらをクリック。
    • ・2022年度・伝統文化親子体験教室・発表会・レポート
       [西見寺 琉球塚・奉納演舞]
       開催日時:令和4年10月8日(土)午前9時 開始 午前9時30分
       みなさまのご支援・ご協力で発表会を無事につとめさせていただきました。

        みんなで、がんばりました全8講座のまとめの発表会です。
       こどもたちが、日本の伝統文化を体験、みんなで創った発表会「浜松発の琉球」の舞台です。
        発表会レポート ⇒クリック

        伝統文化親子教室・西見寺・奉納演舞

    • 2021年度・履歴
      ・伝統文化親子体験教室・西見寺 琉球塚・奉納演舞(発表会)2021年 10月10日(日)09:00~ 。詳細⇒クリック
      ・あおぞら協働センタ・ワークショップ「三線の集い」・10月3日(日)15:00~17:00 於:佐鳴湖公園・北岸芝生広場
      ・「YAMATO WARLD」クマさん友情出演のライブ情報:4/18(日) 開場17:00・於:旅とカレーと音楽の店・JAN(掛川市)・クマさんの出演時間は、17:00~17:30頃。詳細⇒クリック
       ・ 1/13(水) 松風大学講座 場所:新津協働センタ 三線、唄、エイサーそして琉舞。

      色々と楽器や道具を持って、芸能講座でした。
      新津協働センター、松風大学の皆様、本日はお邪魔させていただきましてありがとうございました。  
      無事にお勤めが終わってホッとしております。
      それにしても久しぶりに唄ったり踊ったり。 笑顔もみれて楽しかったです。
      紫蘭の芸能パワ~で、世の中を明るく、元気でコロナ禍退散~♫


    • 2020年度・履歴
       ・ 12/13(日) あおぞら教室「三線で唄作り」場所:富塚協働センター
       ・ 11/28(土)13:00開場~16:00 [新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止]
         『紫蘭』発表会 於 浜名湖ガーデンパーク 屋外ステージ。 詳細⇒クリック
       ・ 2/9(日) 12:05~ 江西会館「ふれあい祭り」(浜松)
    • 2019年度・履歴
       ・ 11/3(日) 満月まつり(浜松)
       ・ 11/4(月) アミューズ豊田
       ・ 11/16(土) あおぞら恊働センター開幕オープニング佐鳴湖公園管理棟
       ・ 11/23(土) 紫蘭合同発表会

       ・ 10/25(金) ホストライオンズクラブ観月会
       ・ 10/27(日)温泉施設秋祭り( 福田 )

       ・ 9/8(日)・9/16(月)・10/13(日) 赤地貞子琉球民謡研究所・演舞
       ・ 7/13~15 沖縄フェスティバル(清水ドリームプラザ)
       ・ 5/18  藤田亭(磐田市福田)
       ・ 5/3  浜松まつり出世道inアクト通り



     お知らせ | 開講日程 | 新規開講のお知らせ | エイサー”翠鼓仁”公演や三線ライブ予定 
     最新のわくわく情報


     わくわく情報


    最新のわくわく情報は、スタッフがツイートしていますので、どうぞご覧下さい。




















     お知らせ | 開講日程 | 新規開講のお知らせ | エイサー”翠鼓仁”公演や三線ライブ予定 
    最新のわくわく情報

バナースペース



FAX: 053-475-7261

 三線教室

『ありんくりん三線教室』
受講生随時受付中。
三線は子供から大人まで楽しめます。
お気軽に見学にきてくださいね。       各コース 随時受付中。
① 毎月 第2 、第4の日曜日
※新教室14時半~16時 ※初心者、定員5名程度(江西会館)。
『子供三線教室』は、
② 毎月 月曜日・水曜日・金曜日
  16時~ & 18時~。 (泉スタジオ)
③ 個人レッスンは、40分単位(予約制)・申込随時 。(泉スタジオ)
④ 講師コース、現在受付中。 (泉スタジオ)
⑤ はぴふる「初めての三線教室」(篠原)
詳細⇒クリック
各コース、お問い合わせは、
代表与勝玲依まで。 053-475-7260
または、ウェブより⇒クリック

 エイサー教室

① 毎月 第2 、第4 の日曜日
  09時~11時
場所:浜松市北星会館
詳細⇒クリック
各コース、お問い合わせは、
代表与勝玲依まで。 053-475-7260
または、ウェブより⇒クリック

 伝統文化親子体験教室

浜松と琉球の歴史をたずねて「江戸のぼり物語」 ・沖縄伝統芸能エイサー・三線・舞踊を体験する
伝統文化親子体験教室のご案内


[令和7年度・受講者募集中] 伝統文化親子体験教室・浜松と琉球を結ぶ歴史を訪ね 沖縄伝統芸能 エイサー・三線・舞踊を体験・申込〆切 7月19日(土) 詳細⇒クリック

 『紫蘭 友の会』

『紫蘭 友の会』は、会員のみなさまと沖縄の伝統文化及び技芸への関心を深め、浜松発の琉球・沖縄を盛り上げていきましょう。
・友の会 詳細⇒クリック
・ご入会 ウェブより⇒クリック

 

 与勝玲依

今回作曲の鈴木先生、作詞の松本先生はじめ、周りの方々の勧めで、与勝玲依 CDデビューが実現。発売:2022年6月8日。

[画像クリックで、Amazonへ



〒433-8124
静岡県浜松市中央区泉4丁目7番20号

TEL 053-475-7260
FAX 053-475-7261