= 「2022 第17回 国分寺まつり IN 遠江」開催情報 =
| 日 時 | 会 場 | 入場料 | 駐車場
関連記事・サイト | おまけの情報
INDEX | ||||||||
= 「2022 第17回 国分寺まつり IN 遠江」開催情報 = | 日 時 | 会 場 | 入場料 | 駐車場 関連記事・サイト | おまけの情報 |
||||||||
![]() ぷらり歩けば こころが和む おだやかで豊かな心を創る歴史路への誘い |
||||||||
|
令和 4年の第17回「国分寺まつり in 遠江」の開催は、
令和 4年 11月 12(土)、09:00〜14:00(雨天時翌日に順延)
国指定特別史跡の遠江国分寺について学ぶ歴史イベント「国分寺まつり in 遠江」は、2005年から開催され、今回で第17回目。
今年は、古事に習い国司一行小國神社参向行列が行われ、国司一行を迎える小國神社では、古式十二段舞楽が行われます。
国分寺公園内の会場では、野点の茶会・万葉歌会、塔本塑像・しっぺい君製作、軽トラ市・新鮮市など開催される。
また、
「国分寺展望ツアー」:磐田市役所6階から国分寺跡を一望できる。
「礎石・仏像見学ツアー」:塔跡の礎石や現国分寺にある仏像を見学する、国分寺まつりならではのイベントもおすすめ。
文化財課のテントでは、
出土遺物等の展示やパンフレット配布がある。
当たり前にある寺院・神社、仏像、絵画、石仏やお祭りなどの 多くの文化財。
年月の経過や、災害、開発・環境悪化などを経て 当たり前にある文化財。
「文化財はいかに守られているのか」の視点で参加してみるとさまざまな発見があります。
・「遠江国分寺CG復元」>YouTube |
国指定特別史跡『遠江国分寺』について学ぶ歴史イベント 「2022 第17回 国分寺まつり IN 遠江」開催中止 ・『国司一行国分寺参拝行列』のみ開催まとめ情報 |
||
日 時 | 令和 4年 11月 12日(土) | |
09:00〜14:00(予定) | ||
会 場 | 遠江国分寺史跡公園 ・ 磐田市役所本庁舎北側 磐田市中泉中央町3365 地図⇒クリック |
|
入場料 (税込) |
無料 | |
内 容 | 今年は、古事に習い国司一行小國神社参向行列が行われ、国司一行を迎える小國神社では、古式十二段舞楽が行われる。 『国司一行国分寺参拝行列』 行列コース:磐田駅前広場 出発(08:30)〜駅前商店街 北進〜遠江国分寺史跡公園(09:00)。 行列は、聖武天皇・光明皇后・桜井王・行基菩薩・貴婦人・太政大臣・左大臣・右大臣となります。 『国司一行小國神社初参向』(周智郡森町・小國神社) コース:国司一行小國神社へ遠江国分寺史跡公園出発(09:20)〜小國神社・参拝・参向の儀式・古式12段舞楽(11:00〜12:00)。 |
|
[国分寺展望ツアー](無料・先着順) 磐田市役所6階から国分寺跡を一望する。 ツアー出発時間:@ 9時35分、A10時50分、B12時45分 集合場所:文化財課テント前 所要時間:約35分 定員:16名 [礎石・仏像見学ツアー](無料・先着順) 塔跡の礎石や現国分寺にある仏像を見学する。 ツアー出発時間:@ 10時15分、A11時30分、B13時25分 集合場所:文化財課テント前 所要時間:約30分 定員:20名 [文化財課のテント] 出土遺物等の展示やパンフレット配布がある。 |
||
[国分寺公園内会場] 野点の茶会・万葉歌会、塔本塑像・しっぺい君製作、軽トラ市・新鮮市など開催。 |
||
主 催 | 「国分寺まつり IN 遠江」実行委員会 | |
行き方 | ・JR磐田駅より 天平ロードを北へ徒歩 約15分 ・遠鉄バス: JR磐田駅北口1番〜「二俣・山東行き」〜約3分〜南高校下車〜徒歩約2分。 ・東名: 磐田IC〜約10分 |
|
駐車場 | 磐田市役所または iプラザ東側砂利駐車場(磐田市国府台57-7) | |
問合せ先 | TEL 090 9021 1327 国分寺まつりIN遠江実行委員会 TEL: 0538-32-9699 文化財課 |
= 「2022 第17回 国分寺まつり IN 遠江」開催情報 = | 日 時 | 会 場 | 入場料 | 駐車場 関連記事・サイト | おまけの情報 |
これまでのポスタ | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 電話>国際・番号調べ+MAP |
| JR・路線・時刻・運賃 |
|道路交通情報・東名 | | 郵便番号 |
| 翻訳 | | PCテンプレート素材など |
| ねんきんネット | | けんぽ・静岡 |
| 電子政府の総合窓口 (e-Gov) |
| 土地・家・マンション |
| あって、よかった〜HP |
| My Web 棚 総合INDEX |