|
|
twitterで共有する |
|
|
〜古着の町へタイム スリップ〜
新東名森町IC完成記念
第14回・町並みと蔵展開催・まとめ情報 |
|
静岡県森町、いわずとしれた「遠州・森の石松」は全国区ですが、知る人ぞ知る「古着の町」だったのです。
その往年の町並みとお蔵を紹介するイベント、
今回で14回をかぞえる「町並みと蔵展」が、
新東名森町IC完成を祝い開催されます。
開催日:4月14日(土)〜15日〈日)
会場の森町中心市街全体の古きよき町並みとお蔵で、出会うものはなんだろう。
詳しくは、以下のまとめ情報をご覧下さい。⇒クリック
|
|
< TOP > |
新東名森町IC完成記念
「第14回・町並みと蔵展」開催情報
(詳細は、公式パージにてご確認下さい) |
会場は、森町の中心市街全体です。 |
◆ 町並みと蔵展 |
日 時 |
2012年4月14日(土)〜15日(日)
10:00 〜 16:00 |
イベント |
・ お蔵など、古い町並みを使ったギャラリー(作品の展示・販売)
・ 軒先での野菜や特産品の販売
・ 「人力車での町並み散歩」無料プレゼント
※和服を着ている人限定
・ ちんどん、まちかどライブ 他
|
◆ 講演会:新村里助と報徳七人衆 |
講演会 |
演 題 |
「新村里助と報徳七人衆」 |
講 師 |
足立洋一郎氏(磐田市在住) |
内容 |
遠州地方の報徳運動の先駆けとなった人物にスポットをあて、報徳運動の果たしてきた役割。
|
日 時 |
4月14日(土) 13:00〜14:00 |
会 場 |
西光寺 本堂 |
0538-85-2832
静岡県周智郡森町森473 |
|
行き方 |
▼ バス (静岡鉄道・秋葉バスサービス 0538-85-2141 ・森町営バス) |
・ JR袋井駅
静岡鉄道 = 秋葉中遠線・遠州森町行
秋葉バスサービス = 秋葉線・気多行
・ JR磐田駅
秋葉バスサービス = 磐田線・遠州森町行
・ 森町営バス
森町病院〜約20分〜アクティ森〜約13分〜落合
森町森林組合〜約27分〜大河内・下島
|
▼ JR掛川駅より電車 (天竜浜名湖鉄道営業課 053-925‐2276) |
・ JR掛川駅で乗換
天竜浜名湖鉄道・掛川駅〜約25分〜遠州森駅 下車。 |
▼ 天浜線で (天竜浜名湖鉄道営業課 053-925‐2276) |
・ JR「新所原駅」〜40分〜「気賀駅」下車
・ JR「掛川駅」〜約1時間30分〜「気賀駅」下車。 |
▼ タクシーで (森町タクシー 0538-85-3101 0120-28-3101 ) |
・ JR浜松駅〜約40分 |
▼ 自動車で |
・ 新東名
森掛川IC〜約5分〜森町
掛川IC〜約30分〜森町
・ 東名
袋井IC〜約25分〜森町
掛川IC〜約30分〜森町 |
▼ 貸し自転車で |
・ レンタサイクル貸出し所
0538-85-2211
天竜浜名湖鉄道 遠州森駅 |
|
駐車場 |
森小学校・森町役場 他 |
森小学校: 静岡県周智郡森町森125
森町役場: 静岡県周智郡森町森2101-1 |
主 催 |
遠州木三の里連・静岡文化芸術大学大学院 |
後 援 |
森町、森町観光協会、森町商工会、遠州中央農協 |
協 賛 |
森町まちづくりの会おらんタウン |
問合先 |
事務局 090-1472-6189
|
|
< TOP > |
|
|
|
◆関連記事・サイト
・ 町並みと蔵展 公式サイト
・ 森町商工会
・ 遠州の小京都・ええら森町・ポータルサイト
・ 静岡県森町役場
・ 森町歴史民俗資料館
・ 浜名湖周辺・旅行の情報、及び旅行に関連したサイト一覧
|
|
< TOP > |
◆ おまけの情報
・ 森町は、治郎柿ワインで町おこし。なんでか不思議な話しのようですが、
森町には静岡県指定文化財(天然記念物・昭和19年3月31日指定)の次郎柿原木があるのだ。そもそも、1844〜47年(弘化年間)、森町五軒丁の松本治郎という人が太田川で、柿の幼木を拾って庭に植えて実をつけるようになったそうな。その後、治郎さの柿、じんろうさの柿、じん郎柿、治郎柿と呼ばれていたたそうだ。治郎柿へは、明治33年頃に定着したとも。
・ 町並みっても、なに?これが、「のこぎりの刃」のような家並がある。 それが、「武者隠し」と言って、敵の進入を防ぐためのものらしい。
・ 森町という名前は、鎌倉時代中頃からのと。
・ 森町は別名「三木の里」とよばれている。
・ 「森」という字が三つの木から成っているためらしい。
・ 「氷砂糖」の製法を発明1883年・明治16年、鈴木藤三郎28歳の時。
・ あと、村松梢風・文学者とか富永謙太郎・挿絵画家も、森町生まれ
・ 浜名湖の北の街道「本坂道」は、通行が厳しい新居の関所を避ける裏街道として、
お姫様たちが通ったと伝えられています。
・ 森の石松といえば、橘谷山・大洞院の門前にある森の石松の墓、勝負運がつくと削られ削られで、今は3代目の墓石だそうです。
|
< TOP > |
|
twitterで共有する |
|
|
|
twitterで共有する |
|
|
|
|
< TOP > |
|
|
|