|
|
|
|
そびえたつ彦根城 |
|
|
お堀を染める |
|
|
変わらぬ町並み |
|
|
透き通るもみじ |
|
|
松が待つ |
|
|
息をのむ紅色 |
|
|
湖の上の島 |
|
|
光る雲 |
|
|
紅葉のじゅうたん |
|
|
空の色と湖の色 |
|
|
色づくとき |
|
|
光が届く |
|
|
★11月30日 |
|
|
|
|
ふぁるべのお得な情報 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
おいしいお土産と一緒に
にっこり、日常生活に戻りました。
|
★11月29日 |
彦根城の天守閣に登った。
てっぺんまで行って
外の景色を眺める。
時間が400年前へとさかのぼる。
眼下に広がる美しい湖と
それを見た人の心には
何の違いもないだろう。
でも、そこに流れる時代背景は
時とともに変化し続けいている。
今も、そして、これからも。
|
★11月28日 |
今日は電車で
一泊二日の小旅行。
向かいに座ったおばさんに
おいしいお菓子をもらったり、
車窓に現れる紅葉の美しさに
息をのんだり、
ゆっくりと露天風呂につかったり・・・。
のんびりとワクワクが
たくさんつまった琵琶湖の旅。
|
★11月27日 |
「忙しい、忙しい。」
と思うのは、
心がセカセカしてるとき。
|
★11月26日 |
ランチをお腹いっぱい食べちゃうと
午後の仕事中に
眠くなるから要注意。
|
★11月25日 |
笑ってる、笑ってる。
やっぱり大切な人の
笑顔っていいな。
|
★11月24日 |
眠りについた私は
どこか遠くへ旅に出る。
翌朝、元の体に戻ったら
ぼんやりした頭で
夢の記憶をたどってみる。
想像をはるかに超えた
不思議な不思議な魂の旅。
|
★11月23日 |
みんなの情報、
みんなの体験、
みんなの考え。
交換して、共感して、共有して、
いい方向へと歩いていこう。
|
★11月22日 |
濃紺のカーテンを
ゆっくりゆっくりめくったら
新しい朝が現れた。
希望の光が
すべてを照らす。
|
★11月21日 |
一つ一つ
片付けていこう。
|
★11月20日 |
ひとり静かに聴く
小鳥のさえずりは
自分がこの世に
独りぼっちじゃないことを
教えてくれているみたい
|
★11月19日 |
私の通っているヨガの先生が
愛用している五本指靴下。
静寂な教室の中でジワジワと
女性の生徒たちの人気を集め
普及していった。
本日、実行した私の独自調査によると
“普通の靴下・3割”
“裸足・2割”
“五本指靴下・5割”
というところ。
一緒に通っている友達も
今日から五本指の仲間入り。
こうやって流行はつくられていくのか・・・。
私は完全に出遅れた。
今まで、水虫用と思っていた靴下が
なんだかステキに輝いて見える。
|
★11月18日 |
私のアパートの部屋に
6人の人が集まった。
最高記録だ。
もうキツキツ。
|
★11月17日 |
今日、ベトナム料理を
食べに行った。
生春巻き、フォーなど
ヘルシーでとてもおいしい。
でも「もみじの甘煮」には驚いた。
鳥の足がそのまま出てきたから。
それを見た私は鳥と化し、
全身、チキン肌になった。
|
★11月16日 |
シンプルに
そう、もっとシンプルに
|
★11月15日 |
こっそりもらったキャンディ
嬉しかったな
食べずに大事にとっておいた
見るたびに広がる甘い気持ち
何度も何度も味わった
|
★11月14日 |
カチコチになったら
お湯に溶かして
フニャフニャにしよう。
|
★11月13日 |
危機感と悲観は
違うと思うけど
どう使い分けたらいいのかが
わからない。
|
★11月12日 |
今日は、会社の健康診断。
メニューは、
血圧、採血(三本も!)、
心電図、胸部レントゲン、
胃透視(バリウム初体験!ラムネ味)、
眼圧、身長、体重でした。
身長がまた伸びていた。
高校生の時と比べると
4〜5センチは高くなっている。
一体いつまで?
|
★11月11日 |
「その町は
前からそこにあった。
私は電車の窓から
ぼんやりとそれを見ている。
流れて消える町の風景。
出発地でも目的地でもないところ。
けれど、ある日、フッと思いたって
途中下車をする・・・。」
新しいことに出会うときって
こんな感じ。
|
★11月10日 |
引き寄せる波
吹き抜ける風
差し込む光
時を超えて
心は何かを感じとる
懐かしいこの気持ち
私はそれを知っている
|
★11月09日 |
春夏秋冬があるように
天気が毎日違うように
いろんな日があっていいのだ。
|
★11月08日 |
私が、毎朝、
車で会社まで行く道のりには
二つの時計屋さんがある。
自宅の近所と会社の近く。
どちらのお店の前にも
大きな丸い時計があって
二つの針はいつも正確な時刻を
示している。
私はこの時計をとても信頼していて
必ず、毎日チェックする。
なんてったって時計屋さんの時計だからね。
|
★11月07日 |
投げやりだ。
でも、すみっこのほうに
さりげなくブラさがっている。
|
★11月06日 |
今日、新札と初対面をした。
お会いしたのは
野口英世さん。
新札は、色取り鮮やかで
今風のキラキラメイクでキメていた。
そのわりに
英世さんの髪型は寝グセのよう。
|
★11月05日 |
今日は、朝も昼も夜も
ジャスミンティ。
フフフ。
|
★11月04日 |
ちょっとした心遣いに
私の心は
ほんわか温かくなるから
私もそういう風に心を使いたい。
|
★11月03日 |
今日、お茶屋さんで
ジャスミンティの葉を買った。
お家でゆっくりあの香りを味わおう。
|
★11月02日 |
「ローマは一日にしてならず」
を実感した日。
「人も一日にしてならず」だなぁ。
|
★11月01日 |
私のがんばることは
何だろう。
私の気の抜くとこは
どこだろう。
いつも再確認しながら
私は私の道を行こう。
|