|
|
 |
|
twitterで共有する  |
|
|
知っ得・スマホ・アプリ開発情報
スマートフォンのアプリ開発の押さえどこ。 |
|
スマートフォンやタブレット端末が、急速に普及してきています。
このツールの必須アイテムであるアプリへの 開発と 自社利用は見逃せない。
自社開発が可能な場合を除いては、どこから手を付けていけばいいのかと…。
◆ 開発・導入の前の 素朴な疑問
1) SoftBankやauのiPhoneって? docomoのAndroid、
それともwebアプリ?の違いとはなに?
2) デザインが重要なことはわかるが、いかにしてイメージ通りに仕上げるの?
3) まかせる システム開発会社の違いが理解しにくいし、
自社にとってベストな発注先って?
こんな疑問のナビゲータ的 セミナーが、開催されます。
スマートフォンのアプリを、導入する前に その押さえどこを、
発注者側にとって必須事項となる「アプリ開発ノウハウ」を徹底解説してくれるので
参考になる。
また、スマホ・アプリだけでなく、
アプリ開発やECサイト構築、WEBシステム開発などの
システム会社を探せる 「 発注ナビ 」 では、
独自の取材に基づく、各社の特長、費用例や実績などの情報を掲載されている。
また、これら開発企業の資料が、
@「まとめて資料請求お問い合わせ」、
A「おまかせ資料請求」、
B資料ダウンロードできるので、事前検討資料として便利。
これらは、公式サイト・掲載企業・検索まとめへ ⇒ クリック
|
|
|
|
< TOP > |
|
◆ 「発注なび」・掲載開発企業カテゴリ・検索まとめ |
No. |
企業カテゴリ一覧 |
検索条件 |
1 |
アプリ開発 |
・予算から絞り込む------------------
・ 100万円未満
・ 100〜200万円
・ 200〜300万円
・ 300〜400万円
・ 400〜500万円
・ 500〜1000万円
・ 1000〜2000万円
・ 2000万円以上
・こだわりから絞り込む----------------
・ ウィジェット・ガジェット
・ エンタメ・音楽
・ キャンペーン
・ ゲーム
・ ソーシャル
・ ツール<
・ ビジネス
・ 位置情報
・ 学習・教育
・ 業務システム
・ 電子カタログ
・ 電子書籍・漫画・写真集 |
2 |
ECサイト構築 |
・予算から絞り込む------------------
・ 100万円未満
・ 100〜300万円
・ 300〜500万円
・ 500〜1000万円
・ 1000〜2000万円
・ 2000〜5000万円
・ 5000〜1億円
・ レベニューシェアモデル
・こだわりから絞り込む------------------
・ EC-CUBEで安価に作りたい
・ 独自サイトを初めて出店したい
・ 独自サイトをリニューアルしたい
・ モバイルECをより重視したい
・ 成果報酬型契約で発注したい
・ 運営代行など色々とお任せしたい
・ サイト完成後もサポートして欲しい
・ 定番機能(パッケージ)を実現したい
・ リピート通販や頒布会を実現したい
・ ウェブ戦略全般も相談したい
・ システム周りの業務も改善したい
・ 情報漏洩などセキュリティが心配
・ 常駐して開発して欲しい
・ 独自のサービスを実現したい
・ 中国語など多言語対応 |
3 |
WEBシステム開発 |
・予算から絞り込む------------------
・ 100万円未満
・ 100〜200万円
・ 200〜300万円
・ 300〜400万円
・ 400〜500万円
・ 500〜1000万円
・ 1000〜2000万円
・ 2000万円以上
・こだわりから絞り込む----------------
・ ソーシャル関連の開発をしたい
・ エンタメ系サイトを構築したい
・ ウェブ戦略全般も相談したい
・ 業務システムを構築・連携したい
・ 集客・マーケティングも相談したい
・ EC2等クラウドを使って構築したい
・ ホームページを制作したい
・ ECサイトを構築したい
・ CMSを構築したい |
4 |
CMS構築 |
・予算から絞り込む------------------
・ 100万円未満
・ 100〜200万円
・ 200〜300万円
・ 300〜500万円
・ 500〜1000万円
・ 1000〜2000万円
・こだわりから絞り込む----------------
・ ウェブ戦略全般も相談したい500〜1000万円
・ オープンソースで安価に作りたい500〜1000万円
・ スマホ・ガラケーに対応したい500〜1000万円
・ パッケージで効率良く構築したい500〜1000万円
・ ユーザビリティにこだわりたい500〜1000万円
・ 他の業務システムと連携させたい<500〜1000万円
・ 社内業務の整理から相談したい |
5 |
ホームページ制作 |
・予算から絞り込む------------------
・ 50万円未満
・ 50〜100万円
・ 100〜300万円
・こだわりから絞り込む----------------
・ ユーザビリティにこだわりたい
・ Flash等でリッチな表現をしたい
・ スマホ対応(HTML5)したい
・ アクセス解析をしっかり行いたい
・ 集客・マーケティングも相談したい
・ システム開発も合せて相談したい |
6 |
ソーシャル |
・予算から絞り込む------------------
・ 100万円未満
・ 100〜200万円
・ 200〜300万円
・ 300〜500万円
・ 500〜1000万円
・ 1000〜2000万円
・こだわりから絞り込む----------------
・ ソーシャル全般から相談したい
・ Facebookページを制作したい
・ Twitter/Facebookと連携させたい
・ 会員向けサイト/SNSを構築したい
・ ソーシャル効果測定を行いたい |
7 |
SEO対策 |
・ 予算から絞り込む------------------
・ 月額1万円未満
・ 月額5万円
・ 月額10万円
・ こだわりから絞り込む------------------
・ ウェブマーケ全般も相談したい
・ リスティング広告も任せたい
・ 内部対策を重点的に行いたい |
|
< TOP > |
|
|
|
< TOP > |
|
◆ セミナー開催概要: |
発注者担当者のための、売れる・使える スマホ・アプリ開発3ステップ
iPhone・Android・Webアプリ、自社が開発すべきは?
参加企業様には、貴社の要件にピッタリの開発会社をご紹介します
|
日時 |
2011年12月2日(金) 17:00-19:00(16:30受付開始)
2011年12月5日(月) 17:00-19:00(16:30受付開始)
2012年1月16日(月) 17:00-19:00(16:30受付開始)
2012年1月20日(金) 17:00-19:00(16:30受付開始) |
会場 |
株式会社ユーザラス セミナールーム
東京都港区南青山2-11-16 METLIFE青山ビル6階 |
定員 |
各回15名様(1社につき1名様まで)
※ご応募が多数の場合は勝手ながら抽選とさせていただきます。
抽選結果は11月末日までにお伝えいたします。
尚、競合企業や個人の方のお申込みはご遠慮いただいております。あらかじめご了承下さい。) |
参加費 |
無料 |
申込期限 |
・ 12月開催:11月28日(月) 24:00
・ 1月開催:12月21日(水) 24:00 |
主催 |
株式会社ユーザラス(発注ナビ) |
共催 |
株式会社クレイ ・株式会社エムアウト |
|
|
|
< TOP > |
◆ セミナー内容 |
発注者担当者のための、売れる・使える スマホ・アプリ開発3ステップ
iPhone・Android・Webアプリ、自社が開発すべきは?
参加企業様には、貴社の要件にピッタリの開発会社をご紹介します |
第1部 |
【売れる・使えるアプリはiPhone・Android・Web?】
アプリ開発を検討する上で、Softbankに続きauでも発売となったiPhoneやAndroid対応のネイティブアプリにするか、一方でスマートフォンなどのデバイスに依存しないブラウザ対応のwebアプリか。
公式マーケットへの手数料や制約、広報宣伝や決済手段などの相違点を理解し、ターゲットやアプリの用途を鑑み決定する必要があります。
本講座では、数々のネイティブ・webアプリ開発の経験を持つ、株式会社クレイ代表取締役 天野氏から、それぞれの開発手法におけるメリット・デメリットを具体的な事例によりご紹介いたします。
是非貴社の検討案件の参考にして下さい。
●スピーカー:天野 充広氏 エンジニア集団、株式会社クレイの代表取締役。 |
第2部 |
【失敗しない開発会社選定】
発注先の開発会社選定を行う際、安易に「とりあえず一括見積もり」を行っていませんか?
システム開発会社の特徴や強みは多岐に渡り、一概に見積もり金額だけではどこが自社にとって合う会社かを見極めることは非常に困難です。
初期費用だけが安く運用面でコスト高であったり、納品後のアフターフォロー体制が手厚くなかったりすることもあります。 一体何を頼りに開発会社選定を行えばよいのか。
本講座ではオリエン企業選定からオリエン実施、そして最終的に自社にフィットする1社に絞り込むためのノウハウをお伝えします。
●スピーカー:宇野健人 株式会社ユーザラス 代表取締役社長。 |
第3部 |
【デザインの伝え方】
・「なにかが違うが、言葉で説明できない」
・「頭の中にイメージできているものと微妙な相違がある」 という経験をしたことはありませんか? 技術や機能面がとかく注目されがちではありますが、ユーザー体験においてコンテンツやビジュアルデザインが果たす役割は大きく、無視できないものがあります。
本講座では、 「Webデザイン受発注のセオリー デザインコントロールが身につく本」の著者である片山良平が、思い描いたビジュアルデザインを実現する方法についてお伝えさせていただきます。
●スピーカー紹介:片山良平 株式会社エムアウト Webプロデューサー。 |
|
< TOP > |
|
|
|
|
|
< TOP > |
|
|
< TOP > |
|